覚悟。
友が教えてくれた。
「何かを 一つ 手に入れると言うことは
気がつかないうちに 何かを 一つ 手放すこと」
たとえば 携帯電話、スマホ。
みんなが これを持つようになって
待ち合わせで 待ちぼうけを食う人はほとんどいなくなったかもしれない。
急な用事で行けなくなったとしても メールで知らせることができる。
場所を間違えたかもしれないと不安になったら
すぐ 相手に電話をして確認ができる。
待ち合わせ場所で 20分待っても 30分待っても
相手が来ない
どうしたんだろう?
なにかあったんだろうかと心配になったり
あの人の事だから また 電車に乗り遅れたんじゃないだろかと
腹を立てたり
待っている時間は 無条件で相手のことをずっと考えている時間でもある
それは とてもいい時間
それを 便利な携帯電話を手に入れたことで
知らないうちに 手放した。
そんな話でした。
あ・あ・・・そうかもしれない
そう考えると
便利なもの 簡単なものを求め続けてきたことに
なんだか 取り返しのつかないことをしてきたのかもと
思った。
何かを手に入れることは
それなりの 覚悟がいると言うこと・・・。
生きることの 折り返し地点は ずいぶん前に通過した。
これから 何かを手に入れる時
今 私にとって 本当に必要なものだろうか?
そんなことを 考えそうです。
メールもするけれど やっぱり 未だに
手紙やはがきをよく書きます。
手放せない 好きな時間。

無印良品の 10枚100円の無地の葉書を買ってきて
月めくりのカレンダーの絵や写真を貼って
絵ハガキに・・・。
今日も ここに立ち寄ってくれて ありがとう
↓

にほんブログ村